神宝塩をつくっている方にお会いしてきました!
更新日:2020年10月23日

無農薬・無化学肥料で栽培した梅干しとねり梅で自然食品の販売をスタートしたHalukiyaは4ヶ月が経とうとしています。
梅干しとねり梅は、定番中の定番であるおにぎりでいただくと、最高に幸せです。
そこに新たなラインナップとして加わった神宝塩で握ると、これまた病みつきになるレベルの美味しさ。
私は週に何日か5時起床をするのですが、その朝は前夜に妻が握ってくれたおにぎりを2ついただきます。
ひとつは無農薬栽培の梅干しを入れて、そしてふたつめは無農薬栽培の梅干しからつくったねり梅を入れています。
もちろん神宝塩で握っていますが、私は時々さらに神宝塩を少しかけていただきます。
もう本当にそれだけで朝から元気になり仕事がはかどります!
当店のお客様にも『神宝塩でおにぎりが食べたいーっ!』と、たまらなくなり、すぐにご飯を炊いて、炊き立ての神宝塩おにぎりをいただいたとお話をお伺いしました。
具を何も入れず、海苔も巻かず、まさに塩むすびでいただいたそうです。
また、プロの音楽家のお客様は、コンサートがある時に神宝塩のおにぎりを持参して行くそうです。
このお客様は、初めて神宝塩を口に入れた時に「あっ!これは・・」とすぐにパワーを感じていました。
やはり感性豊かな音楽家はさすがだな~と思いました。
このようにお塩効果を感じ、また美味しいからとリピーターのお客様が続々と増えています!
果物にかけていただいても最高ですよ!!
近々、その神宝塩を使ってつくった気軽に美味しくいただける企画ものを販売する予定です!
要チェックでお願いいたします。
神宝塩といえば、そのお塩をつくってくださるお方にお会いしてきました!
工藤清敏さんという方ですが、知る人ぞ知るお塩マニア。
30年以上お塩を研究しています。
とても気さくで明るく、歳の頃は70歳前後でしょうか。
初対面では、「おおーっ」と拳で胸をポンと叩かれました。笑
たぶん、私がタイトなニットを着ていたから胸の筋肉が目立って叩きたくなったのかと思いました。笑
たかがお塩、されどお塩で、お塩にまつわる話は壮大で深く、まだまだ勉強できることはたくさんあるなーとワクワクしました。
現在、神宝塩は13種類のお塩がプレンドされています。
フランスはボルドーのワインづくりをイメージしてお塩をプレンドしている工藤さんは、お塩のパワーを高めることを第一にプレンドしています。
だから神宝塩は少し硫黄の薫りがします。
硫黄は還元力がとても高いので、パワーを上げようとすると自然と含有量も高くなります。
温泉は硫黄の匂いがしますね。
神宝塩を食べると体温が上がります。
温泉に入ったような効果が得られるのです。
そして、ミネラルの種類が豊富で調べるとキリがないけど、たぶん世界一と豪語しています。笑
そんないいお塩をつくられる工藤さんは言います。
「減塩をするなら減化学物質だなぁ」
化学物質を食べ続けると病気になります。
いいお塩を食べると元気になります。
私は一日に何度も神宝塩を食べます。
料理に使うだけでなく、口に直接放り込みます。
そして、口の中で少し時間をかけて溶かしていきます。
お塩のパワーが脳に伝わるのを感じます。
いただいてから少しすると、心身が元気になります。
お塩の持つ振動が細胞に作用するのを感じるのです。
動物はもちろんのこと、植物も物も振動を発しています。
難しい話は置いといて、最近はそういうことも科学で分かってきています。
食べ物も振動、私たちの発する言葉や思いも振動です。
このようなことは、またの機会にお話ししますね。
とにかく一度、食べてみてください。
お試し用サンプルでしたら、定形郵便でお送りすることもできます。
その際は、メールでお知らせください。
このお話の続きはHalukiyaの無料メールマガジンでお送りいたします。
ご登録いただければ、今回の号は配信いたします。
[自然食品のHalukiyaのご案内]
Halukiyaでは、無料メールマガジンのご登録をオススメしております。
新商品の情報、なぜその商品を薦めるのか、仕入れに関わる裏話など、食に関する最新の知見と共に配信しています。
Halukiya無料メールマガジン(配信は不定期)は、各ページの最下部に登録フォームがございます。
そちらから是非とも、ご登録ください!
よろしくお願いいたします。
最後に私がよく食べる神宝塩シリーズをご紹介します!!

季節になると毎日食べるリンゴに今年は神宝塩をかけていただいています。
一口ごとにかけるほど病みつきになりますが、とても美味!


これは少し前の旬にいただいた洋なし。
左は抗酸化力の高い神宝塩ブラックがけ。30種類以上ものハーブが香ばしく旨味を増してくれます。そしてまろやかなお味にしてくれました。
右は神宝塩がけ。

朝によく食べる卵焼きには、お好みでドライ納豆をかけたり、神宝塩ゴマをかけたりしています。

これも割と定番。
ミックスナッツにブルガリア産オーガニックはちみつと有機イチゴのジャムを入れてます。
もちろん、ナッツの下には神宝塩があります。(^^)

トマトとチーズに神宝塩!!
これめっちゃ気に入っていて、ほとんど毎日いただいていました!(今でも週に2、3回はいただく)
トマトをかなり美味しくしてくれますので、嫌いでない方は一度食べてほしい。(^_-)-☆

そして、最近のヒット!いやホームラン!!は、柿です!
お客様に聞いたのですが、試してみたら「あらホント!すごいね!!」と言う感じです。
神宝塩は、素材の味を消しません。
むしろ、素材の良さを引き立ててくれる。
そんなお塩です。
柿には最初かけすぎて「んッ!?」って感じでしたが、写真の量のようにパラっとかけると最高です。
食材がバージョンアップしたみたいで、とてもお得な気分。
それで、ミネラル代謝が回り、元気で健康になれればなんて素晴らしいのでしょう。と思います。
神宝塩や高級塩と呼ばれる竹塩の作り方、神宝塩の素晴らしさなどをさらに掘り下げてお伝えしているメルマガはページ下部のご登録フォームから。
10月9日に配信いたします。
ご登録をお待ちしております。