新商品入荷情報!
更新日:2021年7月21日
梅雨なのか夏なのか分からない天気が続きますね。
気圧の変化が大きいと体が受ける影響も大きくなります。
体温調節と食事の管理を意識したいです。
それと、休養と適度な運動です。
運動はHalukiya店長の本職なのですが、細かくお伝えすると食に関することがお伝え出来なくなってしまいますので、簡単に。
運動はいつでも出来ます。
構えて、さあやるぞ!と意気込まなくても出来るのです。
毎日の生活自体が運動です。
立ったりしゃがんだりが運動。
食べるのも呼吸も運動です。
それをどう意識して行うかが、運動効果を挙げるコツです。
さて、アフリカのハチミツが入荷しました!
南スーダン共和国、ブルンジ共和国、マラウイ共和国です。
アフリカのハチミツは濃いです。
癖があると言えばあります。
ハチミツ初心者や濃いものが苦手な方には、ちょっと強いかもしれません。
ただ、濃いだけに健康食としての効果が高いハチミツです。
アフリカの強い太陽の光を浴びて、広大な大地の栄養分を受けているハチミツは、ティースプーン1杯食べるだけで元気が出ます。
強いと感じる方は、ティースプーン半分でも1/3でも効果的でしょう。
私は疲れた時に1杯舐めます。
すると、すぐに少し元気になります。
そうやって、あとひと踏ん張りが出来るようになりました。
ビタミン、ミネラルの栄養素はもちろん、糖質も十分ですから、人の体に元気を与えてくれます。
農薬や化学物質とは無縁地域で育ったハチミツですから、安心して召し上がれます。
もちろん非加熱で酵素が生きています。
発酵して泡が出てきます。

キリンが好んで食べるサバンナアカシアの木の花から採取された南スーダン産の酵素が生きてるハチミツ。
黒飴に似ています。
日本ではあまり嗅いだことのない花の香りが一瞬しますが、濃厚なハチミツの味と酸味があとから感じられます。
アフリカのハチミツは体に吸収される前にエネルギーが感じられ、それだけでも少し元気が湧いてきます。
湿度の高い気候に影響され、ここのところ元気が出ないという方は、毎日少しづつでいいですから、舐めてみてください。
強いものが大丈夫と言う方は、お料理に使っていただいてもいいですが、舐めハチミツとして活用できるハチミツはないかなと探して仕入れました!
それから、北ヨーロッパはラトビア共和国のハチミツを2種類仕入れました。
ラトビア森のハチミツは、百花蜜です。
もう一つは、ヘザーという花のハチミツです。
ヘザーはやや固さがあり、癖はありますが舐める分にはそれほど感じません。
固さがある分、舐めハチミツとして使いやすいです。
ラトビア森のハチミツは、べっ甲飴に似て日本人に馴染みやすい味です。
とても美味しく、ヨーグルトなんかにも入れていただきます。
私は豆乳ヨーグルトにたまに入れますが、通常はブルガリア産のオーガニックハチミツを入れています。
ラトビアのハチミツも毎日の健康食として是非舐めてみてください。
バリエーションがあると、体も喜びますので、2つ3つとお試しください (^_-)-☆
Halukiyaベーシック商品のブルガリア産オーガニックハチミツは、果糖の配分が多いので、固まりにくいハチミツです。
果糖+ブドウ糖の組み合わせの糖は、実に約70%の人体有効利用率があると証明されています。
果糖やブドウ糖単体では、約40%だそうです。
だから、ベーシックラインナップとしてご提供しています。
しかも安全で美味しいので続けられます。
やさしい甘味の中に酸味が感じられ、ほのかなハーブの香りがします。
舐めハチミツでもいいですが、是非ともお料理やコーヒーとご一緒にお召し上がりください。
ファンの方が増えましたので、最近ではオトクな500gを買われるお客様が増えています。
お試しには、200gです。
500gは他のハチミツと比べて、かなりオトク価格だと思います。
贅沢にお使いいただけます。
もちろん、厳しい基準のEUのオーガニック認証を受けていますので、安全にお召し上がりいただけます。
それから、神宝塩500gが間もなく入荷します!
人気の商品で度々、在庫ロスしますが、今週中には販売開始できる予定です。
エネルギーパワーの高い神宝塩Amaterasも少し入荷します。
数量限定ですので、お見逃しなく!