体が元気になるエネルギー代謝改善食入りました!

新発売されている奄美大島産の純黒糖は、実際に色々な黒糖を食べた中で、ダントツでエネルギーを感じたものです。
黒糖というと、沖縄をイメージしますが、多くが固く、甘く、雑味を感じました。
奄美の純黒糖も甘いのですが、その甘さが違います。
同じ甘さでも奄美大島の純黒糖はまろやかな甘さです。
まろやかというと具体的なイメージが伝わりにくいかもしれませんが、優しいお味と言いますか、砂糖の強い刺激のない味なのです。
精製した砂糖を摂ると、甘さが刺すように刺激的ですよね。
そのような過剰な味や風味がない食品を選んでいます。
ですから、Halukiyaで厳選した自然食品は多くがまろやかなのです。
そのまろやかさは、このように考えます。
多くの種類の栄養素が入っている食品だから。
例えば、ビタミンCが多く含まれる食品って酸っぱいですよね。
アセロラなんか典型的ですね。
ビタミンCに加え、クエン酸が多く含まれれば酸っぱくなりますが、ビタミンC以外の他の栄養素も多く含まれれば、酸っぱさを主張しません。
何かを主張すると、他の何かが引っ込んでしまう。
だから、サプリメントなどはその典型で、一つの栄養素を摂るよりはマルチのような複合的なものの方が体に作用しやすいと考えています。
バランスが大切だと思います。
そして、奄美大島産の純黒糖はやはりミネラルのバランスがいいと感じています。
カルシウムやカリウムは割と高い水準で含まれていますが、これらは黒糖の大きな特徴でもあります。
おそらく、微量ミネラルは科学的に検出されないけど(特に細かな検査もしていませんが)、豊富に含まれているのでないかと思っています。
それは、口に入れた時に感じますし、食べた後にも感じます。
いつも話すように、体の細胞や菌に届く栄養素は口に入れた時にエネルギーを感じますし、食べた後に元気になったり、頭や目がクリアになったり、体のエネルギーが少しだけ湧いてくるのを感じるのです。
皆さんは、そのように感じながら食べることがありますか?
私は以前はそんなことは気にせず、食べたいものや美味しいものを基準にしていました。
けれども、人の体に携わり、人について学び追究していくうちに、食についてのエネルギーなどにも気づくようになりました。
ただ、美味しいからという理由だけで食べることも人間だからいいでしょう。
でも、それだけの理由で食べていると、バランスを崩して、やがて食べても肝心の栄養素やエネルギーが体の細胞に届かなくなり、消化して排出するだけの体になってしまいます。
そうなると、体はエネルギー不足になり、化学的な毒素を解毒することもできなくなり、溜まってしまいます。
それが積み重なれば、血液は汚れ、病気を引き起こします。
このような理由で自然食品を販売しています。
体の細胞と菌が喜ぶ奄美大島産純黒糖をぜひお試しください。
コーヒーに入れると本当に美味しい。
ヨーグルトやパンにのせてもいいですね!
エネルギーレベルの低下を感じた時には、私は直接口に入れて3~4口食べます。
そうすると、お腹が減っていても少しの時間元気になります。
奄美大島の職人さんが、とても丁寧につくられています。
アク抜きを3回している黒糖は他に出会ったことがありません。
食べていただければ、ダントツに違いがお分かりになると思います。
ご注文お待ちしております。
奄美大島産 粉黒糖はこちら