まだまだ“ねり梅”実用例ご紹介!あの意外な料理まで。
更新日:2020年8月14日
無農薬自然栽培の梅干しとねり梅の販売からスタートしたHalukiyaですが、現在ハチミツも目玉商品として販売開始しました!
実はこのハチミツには様々な健康効果があるのですが、また徐々にお伝えしていきます。
ダイエットにもいいハチミツ!
カロリーなんて気にすることありません。(もちろん食べ過ぎはいけません)
実際にお客様が寝る前に召し上がって、朝引き締まる。という体験をされています。
やはり、そうなんのかー。という感じでなかなか痩せることが出来ないお客様にもお買い上げいただいています。
当社のお客様に和食店を経営されている料理人の方がいらっしゃいます。
なかなか素晴らしいこだわりのお料理を目と口と皮膚で感じ取らせていただく、お店をされている板前歴30年のお客様に無農薬自然栽培の「ねり梅」をご試食いただいた感想をご掲載します。
まず香りを嗅ぎ、お口の中へ。
(緊張します・・)
ひと言『なるほどね』
(えっ!?なになに。なるほどって?)
続いて『口の中で強い酸は感じないんだよね。食道を通った後に酸を感じる』
(それってどういうこと?)
何でも食通の人が使う表現のようで、食べた瞬間に主張するのではなく、体に訴えかける酸の味らしいです。食道が酸を感じてそれが美味しいと。
素晴らしい。(パチパチ!)
最初よくわからないと思っていましたが、30年板前をされている方の食評はなかなか乙なものです。
深いです。
でも私なりにお伝えすると、口の中で主張せず、強い刺激がないんです。
塩分が少ないわけではないのに突き刺すような刺激はない。
ひと言で表現すると『まろやか』なのです。
それはやはり、科学的にみても余計なものが入っていないこと。
原料がシンプルであること。
太陽と大地のエネルギーを持っていること。
ではないかなと思います。
無農薬自然栽培の梅干しからつくられている「ねり梅」はHalukiyaメールマガジンで詳しくご紹介しましたが、酸度と塩度のバランスが人が食べて美味しいと感じる数値だそうです。
(これは科学的に検証されています)
『まろやか』なものって深味があると思うんです。
味に奥行きがある。
平らでない。
いわゆる2Dでなく3Dなんだと思います。
この夏、冷や汁、冷や麦、お蕎麦と梅干しとねり梅は大活躍するはず。
お客様の小学生のお子さんは、甘いものよりこの無農薬のねり梅を好んで食べるそうです。
大人のような味覚感ですが、お子さんにはどんどん自然のパワーをもった食べ物を食べて育ってほしいです。
本当に嬉しいご報告です。
さて、ねり梅使用例です!
最初は私が時々お昼の弁当でたべる鰹節かけご飯&ねり梅。
これを混ぜていただきます。美味しいかどうかは聞かないでください (^_-)-☆
続いて、豚しゃぶ、豚ナス。
豚肉と梅はよく合います。濃い味の豚ナスは味をまろやかにしてくれますが、ソースの味を消さないのが素晴らしい。
これも間違いない!お刺身。カツオです。梅が主張しない。むしろ魚の臭みを消し、濃厚な味を引き出してくれます。(切り方下手ですみません。家庭用なのでご容赦)
そして、意外第一弾!はピザ。これはシーフードだったかな。トマトソースにもチーズにもバッチリ噛み合います。
意外な食べ物第二弾!!は、カレーライス。梅干し生産者の中本さんに教えていただいたのですが、これがとてもよく合います。カレーの味を引き立ててくれて、さらにまろやかになり、違うカレーになります。時々上からねり梅をかけていただくのがおススメ。
これはねり梅ご購入されたお客様には是非とも試していただきたいです!
いかがでしたか?
皆さんもご自宅のお料理で、これはおススメ!というものがありましたら、是非ともお知らせください。
優秀賞には、プレゼントがあるかもです(^^♪
Halukiyaでは、現在全国送料無料キャンペーン中です。
ねり梅一本でも無料でお送りいたします。
この機会に是非ともHalukiyaの厳選食品をお試しください。
近日中にキャンペーンは終了する見込みです。
お早めにご注文ください。
よろしくお願いいたします。
全国送料無料キャンペーンはこちら。